令和6年12月分の千葉市文化センター施設利用申込について
令和6年12月分の千葉市文化センター施設利用申込について、
令和6年12月1日(金)の抽選会は中止となります。
(アートホールは、令和6年6月1日(土)から
4階から6階の各諸室は、令和6年7月1日(月)から空調設備改修工事のため休館(予定)です。)
こちら抽選会中止のお知らせも併せてご確認ください。
また、9階会議室(第1会議室から第5会議室)においては工事期間が
令和7年5月1日(木)~令和7年7月31日(木)に変更になったことから、
令和6年7月分から令和7年1月分の利用を再開いたします。
工事変更に伴う<千葉市文化センター9階「会議室」の利用再開について>は
こちら をご覧ください。
(2023/11/30)
クリスマスまであと1ヵ月
つい先日Halloweenが済んだと思ったら今年も残すところ1ヶ月ほどとなってしまいました。
と言うことで
千葉市文化センター4階エレベータホール前にクリスマス飾り付けをいたしました。
館長と受付職員さんの合作です。
いかがですか?
(2023/11/25)
明日「Ceon Trioと楽しむ!音楽のおもちゃ箱」公演です!
明日11月25日(土)「Ceon Trioと楽しむ!音楽のおもちゃ箱」を、
13時30分(開場13時00分)から千葉市文化センター 6階スタジオⅠで実施いたします。
タイトル通りおもちゃ箱からいろいろなアイテムが飛び出すようにたくさんの楽器や音楽が登場します。
クラシックからポップス・アニメ主題歌などの楽曲から楽器の体験コーナーなど盛りだくさんの内容でお届けいたします。
応募いただいたお客様、明日スタジオⅠでお待ちしております。
こちらのイベントですが、好評につき応募終了しておりましたがキャンセルが入って
若干の空きがでました。24日15時まで追加募集しております。
ぜひこの機会にご鑑賞ください。
(2023/11/24)
空調設備等改修工事に伴う休館期間の一部変更および休館期間の一部変更に伴う施設(会議室)の利用再開について
千葉市文化センターを含む千葉中央ツインビル2号館で予定しております、
空調設備改修工事および給排水設備改修工事につきまして、
千葉市より建設業界における資材価格の高騰等に配慮し、工事実施時期を見直しましたところ、
「9階・会議室」のみ令和7年度に実施する計画に変更となりました。
また、これに伴い休館期間が変更となります。
詳しくは「こちら」をご確認ください。
(2023/11/20)
伝統文化体験「伝統芸能に親しむ~楽しもう!茶道・華道・邦楽の世界」実施
11月11日(土)に令和5年度伝統文化体験「伝統芸能に親しむ~楽しもう!茶道・華道・邦楽の世界~」実施しました。
10日に雨が降り11日の実施に影響あると困ると思ったものの、昼前には明るく日差しも差し込む陽気でとりあえずは一安心。
昼過ぎの受付時には、体験募集で参加応募のあったお客様で受付もごった返す位大盛況!
13時過ぎに1回目の茶道体験と生け花体験がスタート!
(14時30分以降で2回目の茶道体験・生け花体験がありました。)
どの体験もお子様の応募が多く、生け花ではハサミを使えるか茶道ではお抹茶を飲めるか心配しておりましたが、取り越し苦労でありました。
最も各体験で講師の方も親御さんも一緒についていただいていましたし、すぐ側でスマホで写真・動画を撮る親御さんもおりましたので全然問題なく体験していただけました。
14時からは千葉市文化センターアートホール舞台上で邦楽楽器体験 箏体験がスタート!
山田流と生田流に分かれてそれぞれ体験していただきました。
15時20分からは、舞台上で邦楽楽器体験 鼓体験がスタート!
鼓が重くて苦労している子どもさんが多くいました。
一通り体験が終わり16時からは、邦楽ミニコンサートとして能楽と箏曲を披露していただきました。
こんな感じで午後のひとときを過ごしていただきました。
ご協力いただきました千葉市邦楽邦舞文化協会の皆様、千葉市茶道華道協会の皆様
ありがとうございました。お疲れさまでした。
また、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
小学校に通っている生徒さんもまた「伝統芸能に親しむ」そんな機会をまた企画するので参加してくださいね。
と言う訳で当日の記録写真はこれだ!!
生け花展示
邦楽ミニコンサートから
生け花体験とお茶体験
箏体験
鼓体験
そして
7歳の女の子の作品 大変よくできました。
9歳の男の子の作品 大したものだ!!
こちらは10歳の女の子 素晴らしいです。
こんな感じで楽しんでいただきましたよ!
(2023/11/13)