明日11月11日(土)千葉市文化センターで伝統芸能に親しもう!
明日11月11日(土)千葉市文化センターアートホールで「伝統芸能に親しむ 楽しもう!茶道・華道・邦楽の世界~」を実施します。
ホールステージ上での「箏体験」と「鼓体験」で邦楽器に触れてみたり、
ロビーで「生け花体験」、茶道の体験として立礼式のお茶会、お点前でお茶を立てる体験もできます。
(すでに募集が終了している体験もございます。また、生け花体験・茶道体験は参加費がかかります。)
生け花も茶道体験も講師の先生がついて指導していただけます。
生け花体験の花は持って帰れます。
まだ、募集中の体験もございますので参加できるか確認の上、ぜひ千葉市文化センターで伝統芸能に触れてみてはいかがでしょうか。
(2023/11/10)
令和6年(2024年)11月分の千葉市文化センター施設利用申し込み抽選会中止について
令和6年11月分の千葉市文化センター施設利用申込について、
令和5年11月1日(水)の抽選会は中止となります。
(アートホールは、令和6年6月1日(土)から
他施設は、令和6年7月1日(月)から空調設備改修工事のため休館(予定)です。)
こちら抽選会中止のお知らせも併せてご確認ください。
(2023/10/29)
ナターシャ・グジー チャリティコンサートforウクライナ 終了しました!
10月18日(水)午後2時から公演の「ナターシャ・グジー チャリティコンサートforウクライナ」無事に終了しました。
日中は、薄着でも過ごせるような陽気の中たくさんのお客様が本公演を鑑賞に千葉市文化センターアートホールにお越しいただきました。
全席自由ということもあり良い席で鑑賞したいと多くのお客様が午前中からお越しになりましてロビーに溢れてしまい急遽時間を早めての開場となりました。
今回のコンサートの主催者である国際ソロプチミスト千葉の野口会長のご挨拶からコンサートスタート。
コンサートはというと、ナターシャさんの透き通った歌声とバンドゥーラの響き、そして「さだまさし」。
「秋桜」は、この時期にぴったりな叙情的な歌詞と旋律がナターシャさんに見事にはまってました。
「防人の詩」は、未だに終息しないウクライナ侵攻の状況をナターシャさんがこの歌に思いを込めて歌ったという感じでした。
こんな感じで書くと物悲しいコンサートなのと思われるかもしれませんが、安心してください。
ジブリもやってますよ。
「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」。
他の曲はごめんなさい。ウクライナ語だったりで判りませんでした。
こんな感じでアンコール含めておよそ90分にわたるナターシャさんの歌とバンドゥーラの演奏でお送りした「ナターシャ・グジーチャリティコンサートforウクライナ」
多くのお客様にご堪能いただきました。
なお、今回のコンサートの収益は、千葉市在住のウクライナの方々への義援金として寄付されるそうです。
写真は、こちら
ナターシャさんを囲んだ国際ソロプチミスト千葉会員の方々とスタッフ
(2023/10/20)
BAY SIDE JAZZ 2023 終了しました!
9月29日、30日の2日間に渡って行われたベイサイドジャズ2023千葉のメインイベント
『スペシャル2DAYSコンサート』。
29日の壱日目は伊東ゆかりさんをゲストに迎え、大原保人クインテットの重厚なジャズナンバーをお送りいたしました。
30日の弐日目はWolf Tone、宮之上貴昭スーパーカルテット、大原保人スーパージャズトリオと、バラエティー豊かな
面々による様々なジャズ音楽を皆さん楽しみました。
ご鑑賞いただきましたお客様ありがとうございました。
(2023/10/3)
「ホールで思いっきり練習してみよう」1回目実施しました!
令和5年度の「ホールで思いっきり練習してみよう!」第1回目
10月1日(日)に「千葉県立千葉女子高等学校オーケストラ部」の皆さんが舞台上で練習を実施しました。
思いっきり練習していただきましたよ!
準備中です。
練習中です。
練習お疲れさまでした。
(2023/10/2)