「市民サロン」の壁紙、張り替え作業中
本日、毎月の全館保守点検日を利用して、
5階「市民サロン」の壁紙の張り替え作業を行っております。
こちらの施設は様々な作品展示会や各種イベント、交流の場として
多目的にご利用いただけるスペースとして広く利用されています。
「展示」をメインとした利用が多く、経年劣化もあり
壁紙の汚れやほつれやが目立ってきたため、
この度、張り替えることとなりました。
↑こちらの写真はこれまでの壁紙を剝がしたところです。
↑こちらは既に新しい壁紙が貼られています。
写真では分かりづらいのでは...と思います。
そこで、来月1/20(金)~23(日)、令和4年度新人賞サポートプログラム
「森下大輔写真展 Shadows of Light」(千葉市文化振興財団主催)
が市民サロンにて開催されます。
入場無料ですので、写真展にお越しいただいたときに
新しくなった壁紙も気にしてもらえたら嬉しいです。
皆様のご来場、お待ちしております。
(2022/12/19)
「大人も子どももLet’s CHEER!!」実施終了しました。
先週、12月10日(土) 千葉市文化センター・スタジオⅠにて、
令和4年度スタートアップ・チャレンジ企画「大人も子どももLet’s CHEER!!」を開催しました。
始めに、千葉市立稲毛高等学校・ダンスドリル部のメンバーが
デモンストレーションとして素晴らしいダンスを披露してくれました。
その後は準備体操から始まり、振り付け~成果発表と、
短い時間でしたが、その分集中し、楽しそうに踊っている参加者を見て、
こちらも温かい気持ちになりました。
ご参加頂いた皆さん、お疲れさま&ありがとうございました。
「大人クラス」
「親子クラス」
「子どもクラス」
(2022/12/12)
管楽器奏者のための「豊かな からだ ワークショップ」参加者募集中!
令和5年1月21日(土) 千葉市文化センター・スタジオⅠにて、
令和4年度スタートアップ・チャレンジ企画
管楽器奏者のための「豊かな からだ ワークショップ」を実施します。
管楽器を演奏するとき、苦しさを感じる、力が入ってしまう、
緊張して震えてしまう、こんなことを感じていませんか?
そんなお悩みをからだの使い方から解決!
「管楽器を演奏するにあたってのカラダの使い方と姿勢」
をテーマに、ワークショップを開催します。
対象は中学校・高等学校・大学の吹奏楽部部員やオーケストラ部の管楽器奏者、指導者、アマチュア奏者等です。
第1部が「木管楽器」、第2部が「金管楽器」を対象としています。
是非、皆さんの参加をお待ちしております。
詳しくは、〈こちら〉をご確認ください。
(2022/12/9)
「聞こえない人に向けた観劇サポート講座」終了しました。
先週、12月3日(土) 千葉市文化センター・スタジオⅠにて、
令和4年度文化芸術推進プログラム
~劇場のアクセシビリティを考える~
「聞こえない人に向けた観劇サポート講座」が実施されました。
定員を超える応募があった講座とあって、皆さんとても熱心に受講くださいました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
(2022/12/5)
Season’s Greetings!! Ⅱ
はす向かいの中央公園のイルミネーション
「ルミラージュちば2022/2023」が始まりました。
期間は来年の3月12日(日)までだそうです。
スケートリンクも同じ期日まで実施しているとのこと。
今月に入り、急に寒くなってきました。
冬になると空気が澄んでイルミネーションも綺麗に見える気がします。
今年もあとわずかになりましたが、
健康に気を付けて、よい年の瀬をお過ごしください。
(2022/12/3)